
(チャリティランナーの募集は締切となりました。ご協力ありがとうございました。)
東京マラソンでは2011年からチャリティを実施しています。東京マラソンチャリティでは、「走れる幸せを誰かの幸せにつなげよう」をテーマに、チャリティを総称して「Run with Heart」と呼び、独自のスタイルを提案しています。
東京マラソンチャリティ2018では、15のチャリティ事業を設け、寄付の募集しています。
そらぷちキッズキャンプは、東京マラソン2018チャリティ事業の寄付先団体です。
チャリティランナーは、それぞれが共感する「寄付先事業」の活動に寄付することができます。また、2018大会から「チャリティランナー」のほかに、寄付先団体が事前に出走権を確保し、独自のプロモーションにより寄付を呼びかける「アクティブチャリティ」を試行します
【アクティブチャリティで参加する】
このチャリティに参加される方は、是非「そらぷち」にご登録いただき「そらぷちキッズキャンプ」をご支援ください。また、ご家族やご友人にチャリティに参加される方がいらっしゃいましたら「そらぷち」をご紹介ください。
病気とたたかう子どもたちのために、みなさまのご協力をお待ちしております。
【東京マラソン2018チャリティ公式ウェブサイトへ】
【東京マラソン2018チャリティ「そらぷちキッズキャンプ」のページへ】

いただいた寄付金は、全国の難病の子どもたちと家族を無料で北海道のキャンプ場へ招待、馬セラピープログラムの実施、馬場・馬房などの関連施設の整備、車いすでアプローチできる森のバリアフリー散策路の整備に使用します。

寄付のみの参加方法
平成29年7月1日(金)〜平成30年3月31日(金)午後5時まで申し込みができます。
クラウドファンディングシステムを利用して寄付することもできます。
クラウドファンディングとは、チャリティに参加される方々が「サポーター」となり、家族、友人や知人に寄付への協力を呼びかけ、寄付先事業を支援する仕組みです。あなたを応援するサポーター、あなたが応援するチャリティランナー(クラウドファンディング登録者)と共に、マラソンだけでは得ることのできない一体感を生み出します。
チャリティランナー及び寄付の方法は東京マラソン2018チャリティ公式ウェブサイトをご覧ください。
【東京マラソン2018チャリティ「そらぷちキッズキャンプ」のページへ】
チャリティランナーで参加する(募集は締切りました)

平成29年7月1日(土)〜平成29年7月31日(月)午後5時までの間に10万円以上の寄付を申込み頂いた方の中でランナーとしての参加を希望された方(先着4,000人・定員に達し次第終了)がチャリティランナーとして参加していただくことができます。
なお法人によるチャリティランナーの申込も可能です。法人受付は平成29年7月1日(土)10:00〜平成29年7月31日(月)午後5時までです(募集は締切りました)。
【東京マラソン2018法人寄付のご案内(東京マラソンサイトへ)】
【法人受付の詳しい説明は下記(pdfの説明書)をご覧ください】

クラウドファンディング登録者の方で寄付金総額が10万円を超え、希望される方は、チャリティ活動をアピールするために、チャリティランナーとして東京マラソン2018に参加することができます。(チャリティランナーとしての参加登録は任意となります。なお、チャリティランナーは先着順4,000人となり、お申し込みが定員に到達し次第締め切らせていただきます。)
チャリティランナーの登録は締切となりました。ご協力ありがとうございました。なお、クラウドファンディング登録者への寄付は受け付けておりますので、引続きご協力をお願いいたします。
アクティブチャリティで参加する(募集は締切りました)
平成29年7月1日(土)〜平成29年8月31日(月)午後5時までの間に20万円以上の寄付をいただいた方の中で、ご希望の方がチャリティランナーとして、東京マラソン2018チャリティに参加することができます。
また、希望される方は夢の実現に深くかかわっていただく以下のことができます(ご自身で自由に選ぶことができます。複数選択可)。
●東京マラソン2018チャリティへチャリティランナーとして出走し、子どもたちに「応援しています!」というメッセージを送ります。 |
キャンプに参加したことのあるキャンパーやその家族、ボランティアや支援者の皆さんと一緒に、「そらぷち応援団」を結成して、沿道からランナーのみなさんを応援します。一緒にランナーの皆さんを応援しましょう!
東京マラソン2017チャリティEXPO会場でそらぷちの活動について紹介をしました

東京マラソンEXPO2017会場(東京ビッグサイトにて開催)では、寄付先団体として、そらぷちブースのスペースを頂き、会場を訪れた多くの来場者へ活動の紹介やご協力についてアピールしました。また、そらぷちブースに訪れたチャリティランナーの皆さまには、チャリティへのお礼と活動の報告、マラソン用のオリジナルタオルなどのオリジナルグッズとそらぷちのキャラクター「そらっぷ」をかたどったワッペンをお渡しし当日つけて走っていただくようお願いしました。当日は、多くのランナーの方がそらっぷワッペンをつけて走ってくださいました。ありがとうございました。

そらぷち交流スペース@東京国際フォーラム
東京マラソン2017チャリティを通じてそらぷちへ寄付をしていただいた、ランナーのみなさんが、ご家族やご友人などとの待ち合わせ場所や、休憩場所として利用していただくために、交流スペースを設け、「そらぷち応援団」に参加してくれたキャンパーやその家族にも集まっていただき、ランナーとキャンパーたちと交流をしました。

【東京マラソン2018チャリティのレポート記事を見る】 【東京マラソン2017チャリティのレポート記事を見る】
【東京マラソン2016チャリティのレポート記事を見る】 【東京マラソン2015チャリティのレポート記事を見る】
【東京マラソン2014チャリティのレポート記事を見る】 【東京マラソン2013チャリティのレポート記事を見る】
【東京マラソン2012チャリティのレポート記事を見る】 【東京マラソン2011チャリティのレポート記事を見る】